ホーム >

富とお金

2016/08/27(土)

【舞台裏映像シリーズ】
第21話:投資歴26年…スキルは磨きません

 

 

 

(120)件のみんなのコメント

※名前の入力は任意です。ニックネームでもOK。

※メールアドレスの入力は任意です。メールアドレスはコメント欄には表示されません

コメントを入力する:

この記事に寄せられたコメント一覧

  1. 村上 より:

    私も本を読み、セミナーに行き、又色々なことをして20年になりますが
    その結果は出ませんでした。その後、本も、セミナーも行きません

    最近石田さんの秘密の計算式マネーゲームの本を読んでから
    なにか変化がありました。株の原理原則の判っている人が書いているからでしょうね。
    また、シリーズ動画からも参考になることが沢山ありました。

    楽しみにしています。

  2. オチャクレ より:

    人生観の世界かな、できてない僕はどうするか経験を積まなきゃならない、結果を出したい。

  3. nao より:

    今回の動画では、成功者の石田さんが雲の上の人すぎて、言われている事の感覚が全くわかりませんでした。
    まだまだ、原理原則が理解できていないからでしょうね。
    努力の足りなさを実感しています。でも、諦めずに頑張ってみます。

  4. 聖人 より:

    1つのロジック(手法)が全ての相場には通用しない、ということと、
    最近考えることは、ロットを上げてみようか?です。
    手法がある程度完成してくると、より稼ぐためにはロットを上げる必要がある、、
    ところが、その辺りを深く追求することをサボっているので稼ぎが増えない(笑)

    ただし、兼業トレーダーである私は会社からの収入があるので、その収入をFX口座の方に振り込めば
    レバレッジを上げなくてもロットを増やすことは出来る、とか考えつつ、ダメだなぁ時間がかかりすぎる(笑)

    とか何とか、、グチャグチャとやってます。

  5. コロ より:

    相場の原理原則に則ってトレードすれば、一般にタブーとされている手法、例えば両建て、ナンピン等も機能する場面があると感じました。

  6. トウフ より:

    なるほど、、
    石田さんって過去相当な努力してたんじゃないか?
    っという感じが、師匠がいなかった分、、

    トレードで勝つのが、いかに難しいか分かります^^;

  7. 匿名 より:

    最後のわかりやすい例でいうと、の続きが聞きたい!

  8. あた より:

    気になるところで動画止めましたね。

    トレードスキルはある程度で十分で勝ちに傾けるための工夫の方が大事ですね。

    やっぱり石田さんはちょっと考え方が違いますね。

  9. ミニちゃん より:

    いつも興味深い動画をありがとうございます。
    楽しみにしています。
    石田さんの考え方は、気持の安らぎを与えてくれます。
    トレード初心者には不安なことが多いのです。
    現在は小さな資金しかありませんが、少しずつ大きくしてゆくつもりです。
    豊かな人生を過ごすにはある程度の資金が必要になってくると思います。
    その資金を手にされている石田さんにとって最も大切なことは何でしょうか?

  10. とら より:

    今までの動画を見てて最後に感じたのは、石田さまもしっかり勉強し 痛い思いをしつつ(過去)現在のご自身であるんだ。と。収入を得たいのなら それなりの見合った努力=やるべきことを自分が実践し、覚悟を持つことだなぁ~と思いました。当たり前の実践力と覚悟がたりなかったかな?と自分を振り返りました。ない知識はこれから得ていきたいです。身の回りには石田さまのようなリッチな方がいないので刺激的で、なんだか嬉しさまで感じます。ありがとうございます。

  11. スーパーサイヤ人 雲 子万 より:

    しっかし、グリコが邪魔だな~
    ちょこちょこ動くから気になってしかたない・・・

  12. 勝手なお世話 より:

    石田さんはトレーダーの世界では、貴重な存在だと思います。

    経験から導き出された知見や技術だけだけではなく、それを自分の言葉で伝える力のある人だからです。

    今回の話は一般の人には分からない世界のものですが、この手の話は石田さん位からしか出てこない話なので、貴重な内容なのは確かでしょう。

    無意識という表現を使われていましたが、私の表現では見えているものが違うということでしょう。

    虫には象の全体像はわかりませんが、その中にはそれが見える虫も中にはいるということでしょう。

    見えているものが違うので判断の仕方も行動も必然的に異なるということになります。

    私は石田さんそのものは貴重な存在なのでその価値を認めていますが、商材屋とくっついて活動されていることには反対です。

    なぜならば、石田さんそのものが惑わす存在になってしまうからです。

    目先に振りまわされれるというのは人間の脳の欠陥であるというのが私の持論ですが、それを意図的であろうとなかろうと振り回す側に回るのは罪作りなことだと思います。

    コーチングのみに専念されるのがベストだと思います
    勝手なお世話ですが。

  13. gay video chat sites realty to dirtyrouletty https://gay-buddies.com/