ホーム >

富とお金

2017/02/08(水)

3つの視点でストレス軽減

こんにちは、石田です。

今日のテーマですが、

「同じマーケットでも
視点が変わると受ける印象が全然違う」

というお話をしようと思います。

みなさんのトレード暦が長ければ、この

「視点の違いによって
マーケットの印象が変わる」

ということを
これまでに何度か感じたことが有るかもしれません。

例えば、目先のマーケットで
買えば下がり、売れば上がり、
ヤケになってストレスを溜め込んで
1日のマーケットが終了。

後からそのマーケットを眺めてみると、
日足チャートはさほど動いておらず・・・。

「何で自分はこんなところで振り回されて
 何度も損失を出し続けてしまったのだろう・・・。」

と後悔したことはありませんでしたか?

私は昔よくありました(苦笑)

これは
「タイムフレーム(時間枠)視点」
の違いによって受ける印象の違いです。

このように印象の違いをもたらす
「視点」は代表的なものが上記の
「タイムフレーム視点」を含めて3つあります。

タイムフレーム視点は簡単にいうと、
自分が使用している時間足のサイズによって

「マーケットに対する印象」
が変わるというものです。

先程の例ではありませんが、
自分が対象とした時間足の範囲内でマーケットが

何度も上下していたとしても、
それはとても小さなレンジ内での話であって、
日足ベースの大局の方向は何も変わっていないということです。

まったく同じマーケットですが、
小さな時間足でトレードしたトレーダーは、
振り回されてストレスを抱えているにもかかわらず、

大きな時間足でトレードしているトレーダーは

「今日も全然動いていないなぁ」

と、ストレスどころか、

むしろ動かないマーケットに対して
退屈を感じていたりするわけです。

面白いですよね。

そしてもうひとつの視点は

「チャートをどこで区切るか?視点」です。

これは、トレードで使用する
チャートの表示本数が多いか少ないかで
マーケットに対する印象が変わるということです。

例えば、

日足チャートを
100本表示してマーケットを見ると

「勢い良く上昇をし始めた!」
という印象を受ける場合でも、

その日足チャート表示を
400~500本に増やすと

「マーケットは安値を切り下げて
大局の方向が下を向いている!」

なんていう印象を受けたりするわけです。

そして、最後の視点。

これは上記の2つとは
大きくアプローチの違う視点で、

「ポジションボリュームと背負ったリスク額視点」

です。

どういうことかというと、
トレードを行うにあたり、

「マーケットが思惑通りに進まなかった場合」

のことを考えて、
事前に何らかの基準で
ロスカットの額を決定すると思います。

このリスクの金額の大小によって、
「マーケットに対する印象が変わってしまう」
ということなのです。

例えば、
300万円の資金でトレードしているトレーダーが

「今後は長期的に上昇だろう」

と考えて、小さなポジションで

「1万円のロスカット」

を前提として買いエントリーしたとしましょう。

残念ながらマーケットは思惑通りに進まず、
エントリーした直後に下落を始めました。

この時のトレーダーはマーケットに対して

「下げたか・・・。残念だ。
これは押し目だろうか?何時上げ始めるか?」

という印象を持ちました。

しかし、まったく同じマーケットで同じ状況(下落)で、
このときのポジションが大きく、

1回のロスカットが30万円(資金の10分の1)
であった場合、このトレーダーは

どのような印象を持つと思いますか?

そう、ここまでの流れからわかると思いますが・・・。

「ああっ!大変だ!マーケットが暴落し始めた!!!」

と、こんな感じになるわけです。

ここまで3つの視点について
お話して来ましたが、何れも

「まったく同じマーケット」

にもかかわらず、

視点が違うことによって
大きく印象が変わってしまうのです。

受ける印象は違っても、
それが直接的に何らかの問題を
引き起こすことはありませんが、

それによって
「感情が振り回されること」が
トレードにとって明らかにマイナスであるのです。

そうなることを防ぐ為に、

「視点をどのように持っておけばよいのか?」

を最後にお話ししておきたいと思います。

それは

「視点をころころ変えずに継続すること」

です。

これによって結果の必然的な平準化を
確認することができ、

「あなたが継続してきた視点」

が間違いなのかそうでないのか、

正しく判断することが出来るわけです。

それではまた!

 

 

 

(54)件のみんなのコメント

※名前の入力は任意です。ニックネームでもOK。

※メールアドレスの入力は任意です。メールアドレスはコメント欄には表示されません

コメントを入力する:

この記事に寄せられたコメント一覧

  1. もっき より:

    石田さん、いつも深いお話ありがとうございます。
    石田さんのマネーゲームに出会ってから、
    特に今回のメルマガの内容がよくわかるようになり、感情が振り回されにくくなったことを、
    実感しています。
    これからもさらに精進して行きたいです。
    よろしくお願いします。

  2. masae より:

    今回の内容は、特によく理解できました。普段は、大きな時間足や、たくさんの本数も見たりはしていますが、トレードしているといつの間にか忘れてしまっている。

    そんなときは、負けてしまいます。先日も、買っては負け売っては負け・・で大変落ち込みました。一体何をやっているんだろう?と。冷静ではなくなっているんですよね。

    ブログを読んでいて、わかっているんだけどなー?って感じ。
    これは、メンタルの問題なのでしょうかねえ。同じ失敗をしないよう、紙に書いて貼ることにします。

  3. Christiana より:

    An intiglelent point of view, well expressed! Thanks!

  4. Tambrey より:

    Thanks for spending time on the computer (wnrtiig) so others don’t have to.

  5. html5 sex games より:

    old grandpas to play sex games with https://sexgamesx.net/

  6. vegas casino online $100 no deposit bonus codes 2021 https://casinoonlinek.com/

  7. financial need scholarship essay examples https://windowsvpns.com/