ホーム >

富とお金

2016/08/20(土)

【舞台裏映像シリーズ】
第20話:勝てない人の思考はコレ!

 

 

 

(83)件のみんなのコメント

※名前の入力は任意です。ニックネームでもOK。

※メールアドレスの入力は任意です。メールアドレスはコメント欄には表示されません

コメントを入力する:

この記事に寄せられたコメント一覧

  1. もっき より:

    私も負けている時は、必ずと言っていいほど希望的観測の元エントリーして、
    損切りができずに負けていました。

    トレードがいかに冷静に淡々と行う作業であるかを、
    改めて気づかされました。

    ありがとうございます。

  2. 佐藤 誠一 より:

    石田さんの今までのビデオの中では、このビデオは最高。
    感動した。

  3. より:

    今回の動画は大変、腑に落ちました。思考を一旦外から俯瞰する。そんな感じかな?目の前の損、トレードの負けが、いかに自分に大きく影響しているのかが分かりました。大きくそのトレードの先を見つめることが、直近の勝ち負けに囚われない事が大切だと、つくづく思った。

  4. よしくん より:

    いつも楽しく勉強させて頂いております。
    今回も有料レベルの凄い内容をお話しされていますね。
    私的には今までの動画の中でもベスト3に入るぐらいの動画でした。
    失礼ながら、個人的には石田さんのマネーゲーマーやスキャルの教材よりも、石田さんのメールマガジンを集めたファイルや、この動画でお話しされている物をまとめたファイルの方がお金出してでも欲しいです。
    毎回素晴らしい事をお話しされていますが、再度見直したい時などもあるのですが、すぐに見れないので、いつでも視聴出来る様に商品化して頂きたいです。
    トレードコーチングは高額なので手が届かないという人も多いと思いますが、こういったものでしたらコストも抑えられるのではないでしょうか。
    そう思っている人は私だけではないと思います。
    可能ならぜひご検討お願いしたいです。

  5. あた より:

    勝ち組と負け組の違い考えたことなかったです。

    数字残るやり方をただ淡々とこなす、
    今の自分はまだ感情の部分が少し残っていると考えさせられました。

    ここにフォーカスして今後取り組んでいきます。

  6. トウフ より:

    なるほど~
    すごくわかりやすい説明、いつもありがとうございます。

    勝ち組トレーダーって、常に損切りの事を考えてるんですね、、
    確かに、そんな感じはします。

    差益が残るやり方か~
    その手法もっと知りたい(笑

  7. より:

    目先の事しか考えずエントリーしてしまう時があり、動画を見て苦笑してしまいました^^;

  8. ジャック より:

    石田さんが話しておられた、勝っている人と負けている人の違い、納得できました。

    オンラインコーチングと合わせて、スキルアップを続けていきたい。

  9. nao より:

    いつもながら、石田さんのお話は説得力があり、おもしろいです。
    勝ってる人と負けている人の違いの表現がすごくわかりやすかったです。
    以前に表現された、「パソコンの前でいくら旗を振って応援しても相場は思惑通りに動くわけではない。」
    と言われていた事と重なり、自分の事のようで恥ずかしいと感じた事を思い出しました。

    他の方もコメントされているように、すごく貴重な動画ばかりで、このシリーズは商品にして欲しいくらいです。
    今回の横で微笑まれている黒木さんのお顔もなんかとっても癒されました。
    今2回観ましたが、後3回は観てしまいそうです。

  10. 富士 より:

    何時も配信有り難うございます。素晴らしいお話、とても参考になります。
    今後ともよろしくお願い致します。
    将来余裕が出来た時にはコーチングに参加したいと思っています。

  11. なか より:

    いつも貴重な教え、本当にためになります。石田さんの話を聞くたびに、何時か私も肩の力がぬけた、ナイストレーダーになれそうな気がしてきます。本当に癒されます。ところで番組登録すると第1話からまとめて見ることができますか?どこかの機会に教えてください。よろしくお願いします。

  12. 子猫 より:

    ありがとうございます。エントリー前に、逆進行の場合の時を、もっと具体的にルール化して実践出来るよう頑張ります。

  13. mame より:

    勝ち組の人の考え方、常にリスクを考えながらトレードされておられるのですね。
    損切りする時のルールが(-何%か。上下の値幅にかかりそうで金額が決めれない)などぐずぐずして
    躊躇して結局底値まで下がりまくって、売ればその日か翌日には騰がり、そうなると買いなおすのは又下がったらと怖くて出来ず大損しています。損切りを明日よりします。私はFXで無く株ですがいつも解り易く的確にお話し下さる石田先生に感謝です。

  14. mgin4603 より:

    相場は思惑通りに動くことはない。
    負け組は、上がる/下がるを願って(祈って)エントリーする。
    勝ち組は、上がったら○○する、下がったら△△するを決めてエントリーする。
    結果的には、数字が残れば良い。
    石田さんのさりげない話ぶりのなかにトレードのエキスを感じます。
    ありがとうございました。

  15. ken より:

    上(下)がって欲しい、けど上(下)がるか下(上)がるか分からない、だから下(上)がった時にどうするかを事前に決めておく。これが出来るかどうかで大きな差が出る…。改めて肝に銘じます。
    石田さん、いつもいつも貴重な言葉をありがとうございます。
    もっとお酒を飲んでビデオ撮影して、「つい話しちゃった」金言を連発してください。
    コーチングを受けたくても受けられていない私には、毎回、乾いたノドが潤うよに感じられます。
    いつも楽しみに拝見させていただいてます。

  16. 新井裕 より:

    勝っている人と負けている人の違いについて理解できました。ただ実際のトレードとなると、どうしても欲がでて動画の内容通りのトレードができません!
    精進します。

  17. ヒメノア より:

    勝ち組、負け組の人の違いがありそうなきがしてきました

  18. こばっち より:

    勝ってる人と負けている人の差・・・何回も見返してしまいました。

  19. need help より:

    medical dissertation writing services https://dissertationhelpexpert.com/

  20. casino ohne anmeldung gratis online spielen where