ホーム >

富とお金

2016/07/09(土)

舞台裏映像シリーズ】
14話:相場の”鉄則”

 

 

 

(118)件のみんなのコメント

※名前の入力は任意です。ニックネームでもOK。

※メールアドレスの入力は任意です。メールアドレスはコメント欄には表示されません

コメントを入力する:

この記事に寄せられたコメント一覧

  1. よしくん より:

    いつも勉強させて頂いております。
    「多くの人が困る方にマーケットが動く」というところはとても勉強になりました。
    テクニカルばかりに目がいき、そこまでマーケットを深く考えた事がなかったので、こういう点も気をつけてみていくと、よりマーケットを理解出来る様になるのかなと思いました。
    トレードとは未来を予測するのではなく、その状況に対応する作業なのだという点も改めて再認識しました。

  2. いとまん より:

    江崎さん、桑原さん
    土曜日の楽しみになりました、
    おかげさまで、今週、ポンド円で、200pips以上取れました。
    ユルい映像、これからもよろしくお願いします。

  3. na-ru より:

    今回はホロ酔いの中の映像、これはこれは面白かったです!

    でも江崎さんナイスです。動画の中で、私も今のところもう一回と思ってたので
    聞き直して頂いたお蔭で石田さんから解かりやすい説明が聞けました。

    「ホロ酔い動画」これはこれで面白いので、またヨロシクです。。

  4. nao より:

    石田さんの視点の広さ、大きさにいつも感心しています。普通はこういう風に考えられないなぁと思う事ばかりです。テクニカル的な事だけでなく、相場がどういう大衆の心理で、どの方向に動くのかを冷静に見られている感覚に石田さんという人物のスケールの大きさを感じます。目の前の相場の動きにオロオロして何もできない様な自分とは全く違う世界の方だと思いますが、そういうお話をしてくださる方は自分の周囲には皆無なので、今後ももっともっといろいろなお話をお伺いしたいです。

  5. 460 より:

    いつもありがとうございます。

    幽霊と相場はといいますが、勝者と敗者の割合が変わらない以上、

    勝者の理由で動くのでしょうね。

    自分は何もマスターしていないので、いろんな考え方を取り入れると整理できなくなるみたいです。

    まずは一つの捉え方をマスターする方向で行動するしかないなと思う今日この頃です。

  6. NA より:

    質問です。
    過去の動画にでてきた 大局が動く カテゴリー問わず 多くのマーケットが同じ方向に動く時が数年に1度の大きなチャンス というお話ですが 
    質問1.為替相場の場合 上昇とは 基軸通貨のドルが あらゆるペアでドル高になっている 下落はドル安になっていることでしょうか。
    質問2.アベノミクス相場ですが、2012年11月からの上昇の際 商品相場 原油とか穀物とかは 8月ころから下落しているので 石田さんが語る 大局が動くには当てはまらないのでしょうか。
    機会がありましたら 話題に取り上げてください。 お願いします。

  7. 村上 より:

    大変勉強になりました。

    松下さんの損益の境界線で、今の終値に対して、売り方が強いか、買い方が強いかのチャートと
    今回石田さんの言われている、
    多くの人が下がったら困ると思っている方向にマーケットが動く。
    同じに考えて、正解ですか?。

  8. サンクチュアリ より:

    ポンド円が面白そうですが、トレンドフォローではマスターしていないので手が出せない。
    マネーゲームをしようにも資金がないので手が出せない。
    デモトレードをして経験しておくべきなのかな?

    石田さんの考え方は勉強になりますね

    週末の勉強とほっこり動画、いい組み合わせです。
    今後もお願いします。

  9. あた より:

    今回みたいな暴落は一時的には取引できないけど、ボラが上がってその後は取引しやすいですね。

    ちゃんとテクニカル通り動くし慣れれば取りやすいですね。

    リーマンショックの時はまだトレーダーではなかったので過去の話も参考になるのでドンドンお願いします。

  10. あた より:

    質問!
    ・fx、株以外の投資は何かやられてますか?

    ・車や家など自分が高価と思うものを買う時の基準は何かありますか?

    ・いま引っ越す場所を探しています。住んでみたい場所はありますか?理由も教えて下さい。

  11. l.T より:

    毎回楽しみに拝見させていただいております。

     トレードをしていると、いつのまにか自分のルールに反して無用なトレードをしてしまうことがあります。私は石田式スキャルをやっているので、トレード回数は多いのですが、それでもエントリーしすぎてしまいます。このオーバートレーディングを防ぐための良い方法があれば教えていただきたいです。

     よろしくお願いします。

  12. 藤澤 より:

    こんにちわ!いつもありがとうございます。ズバリその通りだと思います。

  13. ちょびた より:

    「相場は多くの人が困る方に動く」事についてもっと突っ込んでもらいたいです。

    (地方比例代表の価値とか複雑になってきていることは置いておいて)
    相場も単純に選挙のように人数の「多数決」で考えたら、多くの人が喜ぶ方向に動くと思います・・・でも違うんですよね?これはたくさんの人が参加して視点が色々ある様なゼロサムゲームの特徴でしょうか?

    相場を動かしているのは合計のお金の量なので相場は人数の多数決ではなく資金量の多数決。
    ということなのでしょうか?

  14. もっき より:

    実は、私も江崎さんが見たという石田さんのメールを見た記憶があります。
    もっと早く石田さんの指導を受けたかった〜!

    でも、今、こうして石田さんの見解を聞く機会が持てたことを

    本当に良かったと思っています。

    マネーゲーム頑張ります!

  15. online casino with free signup bonus real money usa https://casino-online-jackpot.com/

  16. online casino real money paypal no deposit https://ownonlinecasino.com/

  17. 스포츠중계 より:

    wonderful post, very informative. I wonder why the opposite experts스포츠중계 of this sector do not understand this. You must continue your writing.