ホーム >

富とお金

2017/05/25(木)

忘れてた…

From:阿部裕之

この前、久しぶりに勉強会に参加しました。これはとある有名コンサルタントの大阪での勉強会。この日のテーマが面白そうだったので、ついつい申し込みました。久しぶりに参加者としてセミナーに出たので、ちょっと緊張しました。

どんな人が参加しているんだろう?講師の人と話すチャンスがあるかな〜?と、軽く考えていたものの、気が付けば当日。その日は朝から仕事が忙しく、午後もミーティング三昧。気が付くと18時。会社を出ないと勉強会に間に合いません。

信号待ちで焦りながらも、何とか遅刻することなく勉強会に間に合いました。もちろん、講師の方が話している内容をメモもしました。無事?勉強会も終わって、また会社に戻ってきた時に、気が付きました。

「あれ?ただノートを取っただけで、何も持ち帰えれていない。知識が増えただけ、、、」

そう、勉強会のテーマに興味本位で参加したので、なぜ、この勉強会に参加するのか?参加して何を得たいのか?その目的を明確にすることなく参加してしまい、ノートを取っただけでした(もちろん、知識を得ることは出来ましたよ。)

やっぱり、明確な目的がないとか、忘れていると、得るものも少なくなるし、そもそも何かを達成することができません。

トレードする目的を忘れると、、、

これはトレードでも同じでしょう。ただ、トレードの場合は、目的が明確だと思います。兼業、専業に関わらず、安定して稼ぐことですよね。でも、毎日チャートを見ていると、ついついトレードするチャンスを探したり、無理にトレードしてしまったりと、本来トレードする目的である安定して稼ぐ。資金を増やすということを忘れて、目の前のトレードチャンスを探してしまうんですよね。色んな感情が入り交じるし、考えることが多いから忘れやすいのかなと思います。

ただ、目的を忘れず、常に意識することができれば、根拠が積み重なっている。損切り幅が小さく、大きなリワードが狙える。そんなところだけでトレードすることが増えるでしょう。

トレードをやっている目的は何なのか?常に意識するようにしてみてください。それだけでも、負ける可能性の高い無駄なトレードが減るでしょう。チャートを前にすると、ついつい忘れてしまう場合は、パソコンの横にトレードする目的を書いて貼っておくと、いいかもしれませんね。

阿部裕之

PS.
会社に戻ってから考えたのが、講師の方、参加者の方との出会いが目的なんじゃないかなと思いました。目的が明確になっていれば、会場に残って積極的に他の参加者に話かけるって行動を取っていたはずです。


年利10%以上を狙える可能性を秘めているこの技術を身に付けませんか?
https://ishinnosuke.jp/pr/always/?m=sp&p=txsl

 

 

 

(31)件のみんなのコメント

※名前の入力は任意です。ニックネームでもOK。

※メールアドレスの入力は任意です。メールアドレスはコメント欄には表示されません

コメントを入力する:

この記事に寄せられたコメント一覧

  1. 花見川 慶次 より:

    明確な目的、今なんでココにいるのか?何故こうしているのか?あやふやになりがちです。

  2. writing a narrative essay about yourself https://essaysnet.com/