ホーム >

富とお金

2018/01/24(水)

もともと持っている能力

こんにちは、石田です。

寒い日が続いていますが
体調は崩されていませんか?
やはり今期はかなり寒いですね。

このまま2月に入ると
雪が降る場面も増えるでしょうから
お出かけの際は十分お気をつけ下さい。

さて。

日本には四季がありますから、
一年を通して気候の状態も移り変わります。

その移り変わりに合わせて
私たちの趣味や嗜好、行動パターンも変わりますし、
周りの様々な環境も変化していきます。

例えば私の場合、良く釣りに行くわけですが
同じ釣り場であっても、その時期その時期で
釣れる魚の種類が変わり、

同じ魚であっても、その時期その時期で
餌の種類を変えたほうが
沢山釣れたりするわけです。

私は釣りのことしかわかりませんが、
皆さんの趣味も気候の状態の移り変わりに合わせて
変化する部分があるのではないでしょうか。

このような環境の変化、移り変わりに対して
私たち人間は柔軟に対応できる能力を
もともと持っています。

つまり、

「その環境で最も最善な結果を導くための
 応用を利かせることが出来る」

ということです。

もちろん、皆さんが
普段から取り組まれている
「トレード」でもそのはずです。

トレードを行うにあたり、自分のルールに合う(ルールが機能する)
相場環境ばかりがもたらされるわけではありません。
むしろ、そうならないことの方が多いはずです。

相場環境はトレーダーがコントロールできることではなく、
「一切影響を与えることが出来ない不確実なもの」です。
なのでどちらかというと「攻め」ではなく「受け身」ですよね。

相場環境が私たちに合わせてくれるわけではなく、
「私たちが相場環境に合わせていく(行動する)必要がある」
ということです。

最初はルール通り杓子定規にトレードを行い、
日々フィードバックを受けながら行動を改善していく中で
様々な経験を積んでいきます。

そしてその積み重ねられた経験が活かされ、
「裁量判断の精度が上がっていく」わけです。

相場環境の状態に合わせて、

・エントリーポイントをどこへもっていくのが最良なのか?
・決済ポイントをどこへもっていくのが最良なのか?
・エントリーすべきか見送るべきか?

などの判断をしているのです。

ここまでの話でピンとくる部分があると思いますが、
もしもあなたのトレードが「最適な裁量判断が行われていない」
とするならば、それはまだ「経験が足りない」

言い換えるならば、
「フィードバックからの改善の数が少ない」
ことに要因があります。

なので、当てはまる場合はこの部分を意識しながら
日々のトレードライフを送ることをお勧めします。

最後に一つだけ気を付けるべきところをお伝えしておきますと、
トレード以外のことは上記の説明で足りるのですが、

トレードに関しては
「複数回のトレード結果の合計で判断するものである」
ということを知っておいてください。

つまり、すべてのトレードで勝利できないから
「最適な裁量判断が行われていないというわけではない」
ということです。

相場環境自体、こちらからコントロールできない存在であるため
「複数回のトレードの中に負けるトレードが混ざることは
 織り込み済みとし、あくまでもトータルでの成績で判断すること」
です。

複数回のトレード結果の合計で満足のいく結果であれば
「何も問題はない」ということになりますので、
その点は知っておいてください。

それではまた!

 

 

 

(136)件のみんなのコメント

※名前の入力は任意です。ニックネームでもOK。

※メールアドレスの入力は任意です。メールアドレスはコメント欄には表示されません

コメントを入力する:

この記事に寄せられたコメント一覧

  1. フジフジ より:

    いつも、有り難うございます。

  2. かず より:

    勝った負けたが最適なトレードではない。

    自分のルールに従ったトレードが正しいトレード。

    とわかっていても、ついやっていまうトレードが今だにあります。

    そんな時とても精神的に受けるダメージが大きく、損切りに合うわ罪悪感は感じるわ、自分の成長は感じないわで、
    やっぱりルールに反したトレードをしていてもろくなことが無いと身にしみている今日このごろです。

    値動きに振り回されず、自分を貫けるように切磋琢磨していきます。

    ありがとうございました。

  3. プレイバッハ より:

    「相場は技術である」は基本的に正しいが、それだけではない。

    「相場はコントロールできないもの」は基本的に正しいが、コントロールできそうな部分もある。

    「経験は大事である」は基本的に正しいが、どんな経験でもいいわけではない。

    「フィードバックを受ける」ことは基本的に正しいが、受けても意味のないフィードバックもある。

    相場の技術以前のメンタルブロックの問題が実は大きいこともある。

    何がどうなのかは人それぞれなので、確かなことは何も言えない。

    本人が見つけるしかない。

    見つけられない人は、見つけられないまま一生を終える。

    それが人生。

  4. 大畠 裕子 より:

    石田先生、今日もすばらしいお話をありがとうございました。

  5. 伊藤正規 より:

    いいですね、楽しそうで。

  6. 1cannonade より:

    3insubordination

  7. dissertation proposal methodology example archived https://dissertationhelperhub.com/